ミルクティーは午後ティー派です

本、料理、家づくり、インテリア、日々の出来事について

枕の話。テンピュールと昭和西川

毎日眠れない夜を過ごしています。

どうもミルクティーです。

 

人は人生の3分の1を睡眠に費やしていると言われていますよね。

 

睡眠は人の三大欲求のひとつにもなっていますし、とても大事なことなのはみなさんご存知の通りだと思います。

 

自分は若い頃、毎日のように夜更かしをしていて寝不足でフラフラになりながら仕事に行っていました。

当時は若かったんでそんなに寝なくてもわりとなんとかなっていたんですよね。笑

 

当然睡眠というものには感心が全くないわけでして、寝具にも全くお金をかけていませんでした。

ていうか、布団やベッドがなくてソファで寝ていました。笑

 

そんな生活をしていたもんですから当然身体をこわしてしまいます。

まず腰を痛め、次に首。肩コリがひどくなり頭痛に悩まされるようになっていきました。

症状が酷くなっていったので、ちゃんとした寝具を買うことにしました。

 

当時はお金もなかったので安いベッドや枕を買ったのですが、それでもソファなんかで寝るのとは雲泥の差で身体はすぐよくなっていきました。

腰はいまだにちょっと悪いんですけどね。笑

 

それ以来、寝具にお金をかけようという意識が芽生え、ベッド、枕、布団、パジャマと買い揃え質のいい睡眠が取れる環境になってきました。

 

 

しかし、ひとつ満足いっていない物がありまして。

それが枕なんです。

自分は今テンピュールの枕を使っているんですが、テンピュールって低反発を売りにしている枕じゃないですか?

それが自分には合わなかったみたいで。

 

首も痛くならないし、睡眠の質もぐっとあがりました。

でも低反発独特の、あの沈み込んでいく感じが気になって寝付くのに時間がかかってしまうんです。

 

自分はどんな枕が好みなんだろうと考えリストアップしてみました。

 

1、硬め

2、高さがある

3、熱くならない

 

この3点を重視して枕探しの旅に出かけました。

 

そして出会いました。。。

これです!!

f:id:gogoteasan:20190311220926j:image

 

昭和西川のムアツスリープスパ ピローの高通気タイプです。

 

お店で試しに使わせてもらったんですがかなりよかったです!!

 

高反発というんでしょうか?

テンピュールとは反対に浮いているような感じがします。

高さ調整シートがついており、好みの高さに調整できます。(1cm厚のシートが2枚まで入り調整可能。)

 

めちゃくちゃ硬いっていうよりは程よい硬さでちょうどいい感じ。

表面に凸凹がついていて、これが首筋の負担を和らげるそうです。

 

通気性がいい素材を使っているそうで、夏でも熱がつきにくいそうです。

 

自分が求めた条件すべてクリアです!!

 

長かった枕探しの旅もこれで終わりそう。。。

だと思ったんですが。

西川って枕オーダーメイドできるんですよねぇ

いっそオーダーメイドもありかなと思いながら今夜も眠りにつくのでした(-_-)zzz